» 音声認識AIアシスタントと医療

音声認識AIアシスタントと医療


(画像、一般的な汎用音声認識AIスピーカーHomePod)

音声認識とは、人間が声で話す言葉(音声)を文字に変換する技術であり、文字認識や顔認識などと同じパターン認識の一分野です。個人の要望を音声で認識してリクエストに応える対話型のインターフェイス(情報技術)を指します。現在発展中の技術であり、中でも特に音声認識は「複数入力、複数出力のパターン認識問題」であり、パターン認識の中でも最も難しいと言われています。
  現在試験的に医師向けに音声認識AIアシスタント機能が開発されています。この問題は、医師が手書きカルテから電子カルテに移行する際に考えられました。音声認識機能と言語処理機能を搭載した音声認識AIアシスタントに喋り掛けるだけで、内容を分析して医療文書を作成したり、処方箋を書いたり、共有型の電子カルテに記録したりすることが出来ます。医師の医療秘書兼メッセンジャー的な役割を行うことが出来、煩雑な事務作業が軽減され、患者と時間をかけて向き合うことが出来ます。
  医療、介護従事者向けの音声認識AIアシスタントとして「AI顔認証×temi」が完成し、軽作業や感染リスクの軽減が期待されています。
  (「temi]とは、最先端のAI・センサーシステム・カメラを搭載した知的で機動性のあるパーソナルロボットです。周囲の状況を把握して障害物を避け目的地に移動することが出来ます。対話型ロボットとは違い、動くことを目的として作られているため、人間の歩行速度に合わせることも可能です。)
  医療、介護施設でAI顔認証×temiで可能となる機能
・診察順番が来たら患者の迎えや案内を行う。
・病室や検査室への誘導を行う。
・表情から体調を読み取りスタッフに通知する。
・顔認証で入館者のチェックなどが行える。
  昨今、特に重要視されている入館者の管理や不要不急のお見舞いを制限している中、搭載されているカメラで自宅からのお見舞いや、医師の説明を聞くことが出来ます。また遠隔医療では、音声認識AIアシスタントシステムを使い病院と医師、地域と病院を結ぶことも可能となります。
  人対人の接触を少しでも減らし、ロボットが対応することで感染リスクを避けたり、医療従事者の精神的、肉体的負担を軽減することが出来、闘病中の患者や家族の支えになりえる機能を持ち合わせています。