» 車載電池・電池の進化

車載電池・電池の進化

パナソニックの新型車載電池が2023年量産化
2023年に量産化するパナソニックの新型車載電池は1回のフル充電で走行できる航続距離が伸びるそうです。
航続距離の進化はバッテリーEVの優位性をよりいっそう高めると考えられます。
車載向け電池は中国のCATLや韓国のLGが大規模な投資をして事業の拡大を続けています。
パナソニックは航続距離を伸ばした新型の車載電池をテスラに納める計画のようです。
2023年に量産を開始する新型の車載電池はリチウムイオン電池です。
全固体電池の普及が将来有望であると言われていますが、当面はリチウムイオン電池が進化を続けるようです。
電池の進化はあらゆる製品に恩恵がもたらされると考えられます。
バッテリーEV化が本格的になることが確定的になってきている現段階で、電池メーカー各社の電池バッテリーの進化も本格化しています。

電池の進化は身近な製品にも恩恵が
スマホやタブレット、ノートパソコンに搭載されている電池も進化を感じます。
1回のフル充電で使用できるスマホなどのデバイスの寿命もこの数年で飛躍的に伸びていると実感しています。

車載電池は車両価格の2~3割を占める重要な基幹部品です。
将来の電気自動車は半導体をより多く搭載するとも考えられます。
車両を売り切るだけではなく、販売後も車載ソフトウェアのプログラム更新によってサービスを進化させていくと考えられます。

車載電池の進化はつまり蓄電池(二次電池)の進化です。
車載電池を蓄電池の1種と捉えれば、可能性として貴重な電源の選択肢の1つに浮上します。
例えば災害時にバッテリーEVが非常電源として電気を使うことが可能であると考えられます。
日本国内でも国内の自動車メーカー大手は自治体の緊急時や災害時に燃料電池やバッテリーEV等を集合させて電源にして、
電気を使うことを助けることを約束していたりしています。
電気をスマートに活用する・融通することは未来の世代に脱炭素化した社会・街づくりを提供できるかに関わる重要なことではないかと考えられます。