QRコードとバーコードは、どちらも情報を視覚的にエンコードして機械が読み取れるようにする技術ですが、形式や機能に違いがあります。
1. 見た目の違い
QRコード: 2次元コード。白と黒の小さな四角形がマトリクス状に並んでおり、データが縦横両方の方向にエンコードされています。典型的な形状は正方形です。
バーコード: 1次元コード。黒と白の縦の線(バー)の組み合わせで、データが横方向にエンコードされています。
2. 情報量
QRコード: 2次元で情報をエンコードできるため、バーコードよりもはるかに多くの情報を保存できます。最大で約7000文字程度のデータをエンコード可能です。
バーコード: 1次元コードなので、保存できる情報量は少なく、一般的には数字や短いテキスト(約20〜30文字程度)が限界です。
3. 読み取り方法
QRコード: スマートフォンのカメラや専用のスキャナで簡単に読み取れます。どの角度からでも読み取り可能で、多少の損傷や汚れがあってもエラー訂正機能でデータを読み取れることが多いです。
バーコード: 専用のバーコードスキャナが必要で、横方向に読み取る必要があります。損傷や汚れがあると正確に読み取れない場合があります。
4. 利用目的
QRコード: URL、テキスト、名刺情報、Wi-Fiの設定情報、決済情報など、幅広いデータ形式に対応し、広告や決済、商品情報の提供などに広く使われています。
バーコード: 主に商品識別や物流、在庫管理で使われます。例として、スーパーのレジでの商品スキャンや図書館の本の管理などが挙げられます。
5. 歴史
QRコード: 1994年に日本のデンソーウェーブが開発しました。QRは「Quick Response(素早い応答)」の略です。
バーコード: 1950年代にアメリカで開発され、長い歴史があります。
これらの違いにより、QRコードはより多機能で多様な用途に使えるのに対し、バーコードはシンプルで特定の情報管理に特化しています。