» 真鍮材料

真鍮材料

真鍮(しんちゅう)は、銅と亜鉛を主成分とする合金で、黄銅(こうどう)とも呼ばれます。銅の温かみのある色に亜鉛を加えることで、真鍮特有の黄金色を持つようになります。この合金は古くから装飾品、工芸品、さらには日常のさまざまな製品に使用されてきました。特徴としては、加工がしやすく、耐食性に優れており、美しい光沢を持つことが挙げられます。

以下、真鍮の主な特徴と用途について説明します。

真鍮の特徴

1.美しい光沢と色合い
真鍮は金属の中でも見た目が美しく、磨くことで金のような光沢が出るため、ジュエリーやインテリアに多用されます。

2.加工のしやすさ
真鍮は柔らかく加工しやすいため、細工や成形がしやすく、デザイン性の高い製品に使われます。

3.耐食性
銅よりも酸やアルカリに対する耐性が高いため、屋外や湿気の多い環境でも比較的錆びにくい特性があります。ただし、湿気や塩分に長時間さらされると酸化し、表面が黒ずんだり緑青(ろくしょう)という緑色の錆が出ることがありますが、これは真鍮特有の風合いとして好まれることもあります。

4.音の特性
真鍮は音を良く反響させる特性があり、楽器(特に金管楽器)によく使用されます。真鍮製の楽器は明るく力強い音色が出るのが特徴です。

主な用途

・銘板
高級感のある銘板、顕彰銘板許認可銘板会員証機械銘板などに利用があります。

・装飾品やジュエリー
・美しい光沢と高級感から、ネックレス、ブレスレット、指輪などのアクセサリーに多く使用されます。

・インテリアや家具
インテリアや家具の取っ手、装飾品、ランプの部品としても人気です。使い込むうちに経年変化が現れるため、ヴィンテージ風のデザインにも向いています。

・楽器
トランペット、トロンボーンなどの金管楽器は真鍮で作られることが多く、特有の音色を生み出します。

・建築や工業用パーツ
歯車、ねじ、バルブ、蛇口などの部品にも使用されることがあります。耐久性が求められる一方で、加工がしやすい点が評価されています。

真鍮の手入れ

真鍮製品は使用や経年により酸化して色が変わるため、定期的なメンテナンスが推奨されます。酸化した部分を取り除くために、市販の金属研磨剤や布で磨くと再び光沢が戻ります。

このように、真鍮は美しさと実用性を兼ね備えた金属であり、装飾品や工業製品として幅広く活用されています。

真鍮銘板ページ