» 瞬間接着剤の仕組みは?

瞬間接着剤の仕組みは?

  • locimage
  • alfaimage
  • 趣味でもお仕事でも、瞬間接着剤には日頃からお世話になっている方も多いではないでしょうか。
    ホームセンターなどで皆さんご存知の「ロックタイト(セメダイン)」「アロンアルファ」は共に、「シアノアクリレート」が主成分です。(注:瞬間接着剤の部門において)

    「シアノアクリレート」有機化合物で通常ではモノマーの状態です。
    (モノマーとは単一の状態という意味、ポリマーはモノマーが集まった集合体という事になります。)
    「シアノアクリレート」はほんのわずかな水分と反応してお互いがくっ付きあう重合を始めます。
    通常ではサラサラとした水のような粘着性の低い液体ですが一瞬で重合が始まります。
    その瞬間に硬化したポリマーへと変化する事で強力に接着できるのです。

    便利ではありますがいろいろと注意しなければならないポイントもあります。
    ポリマーへと変化する際に発熱する性質があります、特に化学繊維に吸収されると高温になる事もあるようです。
    多く使用したり広範囲に使用すると、接着面の周囲が白く変化してしまう事も起きます。
    (拭き取る事も可能ですが完全に除去する事は難しいみたいです)
    完全に硬化する前に接着面を離したりすると接着能力は落ちてしまいます。

    硬化すると樹脂のような組織となり、絶縁性や耐薬品性が出てきます。
    液体ですので浸透が速く作業には効率が良いのですが、多すぎれば白化してしまいますし、少ないと隙間が生じてしまいます。
    成分の粘度や硬化促進などの調整はしやすいようで、使用目的によって使い分ける事も出来ます。

    有機溶剤のアセトンで、誤って接着した部分をはがすことができますが使用には注意が必要です。
    また硬化する際に独特の刺激臭が発生されますので、大量に使用しない方が良いでしょう。
    長期の保存には向かないようです、空気中の水分と反応する事で成分の劣化が起きるためだそうです。
    結構引き出しの中にしまったままにしてあると、真っ白に硬くなって使えない時がありますよね。
    いざという時のために買い替えておきたい必需品ですよね。