» ログハウスの杉木材でDIY

ログハウスの杉木材でDIY


筆者の家族は2014年11月にログハウスを新築しました。
そして建築の際に使っていた杉の木材が余りました。
駐車スペースに置いてあったのですが、ログハウス内の家具造りに活用しようという話になっていました。

DIYとは
「DIYとは専門業者ではない人がする自作や修繕のことです。
英語のDo It Yourselfの略語で、「自身でやる」という意味の英語です。」
(「」、DIY、 Wikipediaより引用)

家の建築で余った杉の木材は比較的薄い木材でした。
筆者の家族は当初食器棚と書斎の本棚を作ることを考えていました。
ですが、その杉の木材は横には使えそうでしたが縦に使うには薄くてどうにも向きそうではありませんでした。
そこでホームセンターのカインズホームで縦に使う木材を買ってくることにしました。
そして2017年末から少しずつ木材を寸法に合わせて切り出して食器棚と本棚のDIYを始めました。
最初は電動のカッターを購入してきて使うつもりのようでしたが思うように使えなかったので、結局ノコギリでこつこつと切り出していくことになりました。

食器棚は旧来の使っている食器棚の下部の引き出しを処分してそこに新しい木材で作った食器棚を支える下部の収納を設置しました。結局食器棚の中・上部は使い続けることにしました。
縦はホームセンターのカインズホームで買ってきた木材を使用しました。
横にログハウスの新築で余った杉の木材を使用しています。

本棚も縦と横の木材の使い方は同様にしました。
ちょっと一風変わったデザインの本棚になりました。
支柱となるホームセンターで買った木材とモノを置く横に敷く杉の木材との組み合わせでできている本棚です。
比較的重いものは載せられそうにないです。
クリアファイルなどの比較的軽いものを載せる本棚といった感じの本棚に今のところなっています。
筆者は学生時代から書き溜めた文章をクリアファイルにこつこつ保存してきているのでそれを収納するには向いていると思われます。このことによって他の従来の本棚がクリアファイル分空くのでその分新たに収納できるようになりました。最近ではテレビ番組でもDIYをする企画があって参考・勉強になって面白いです。
おかげで家族で木材を無駄にしないですむことができました。