» Microsoft製の新Windows機発表・発売

Microsoft製の新Windows機発表・発売

MicrosoftのAI PC、Copilot + PC
2024年5月下旬、米Microsoftが米クアルコム製のチップを搭載した、
Surface Pro、Surface Laptopを6月18日に発売することを発表しました。
そしてHPやASUS、デル、レノボなど他の大手PCメーカーも同チップを搭載したCopilot + PC要件に準拠した製品の発売を発表しています。
パソコン、スマホ、タブレットなどのIT機器にAI機能を持たせようとする製造トレンドが生まれています。

英アーム設計、クアルコム製のチップ、Snapdragon Xシリーズ
Surface Pro、Surface Laptop2024年モデルに新たに採用されたチップ、クアルコムのSnapdragon Xシリーズ。
Snapdragon X Elite3種、Snapdragon X Plus1種となっています。
このチップの回路線幅は4nmで、AI機能に特化したNPUを備え、
このNPUは、一秒間に処理可能な演算回数は毎秒45兆回という驚異的な性能を持っているといいます。
この性能は2024年に発売されたApple社のM3チップを上回るともいわれます。
NPUとは機械学習や深層学習における計算処理を高速化するためのチップです。

AI機能の開発・実装とAI半導体製造の競争がいよいよ本格化
MicrosoftはAI機能を実装させるPCの要件を発表しています。
要件とは、Microsoftが承認したSoC(システム・オン・チップ)で、NPUが40TOPS(毎秒40兆回演算)以上の性能を実現していること、
16GB以上のDDR5もしくはLPDDR5メモリ、
256GB以上のSSDもしくはUFSストレージ、となっているようです。
今後クアルコム製のチップだけに限らず、上記の要件を満たすチップを搭載すればよいとのことです。
ですのでまだクアルコム製だけに限らず、他のチップを製造している大手メーカーにもチャンスはあります。
従来まで、WindowsPCのCPU・GPUはインテルやAMD製のチップが搭載された製品が主流でした。
今回クアルコム製の、
Androidのスマホ・タブレットに搭載されてきたSnapdragon製品を、
新たに開発・進化させてMicrosoft製のPCに正式に採用されたことは驚きでした。