» ブログ

ブログ

PC使用で使うマウスについて

  筆者の所有する最新のノートPCはWindows10のノートです。 マウスは付属でBluetooth方式のものが購入時に付いていました。 PCにBluetooth方式が標準搭載されています。 使うようになって […]

NECのLAVIE NoteMobile2018年春モデルを見て

(画像、イメージ) NECは12.5型の軽量モバイルノートPC、LAVIE Note Mobile2018年春モデルを発売しました。 発売時期は2018年1月中旬でした。 発売された機種はNM550/KA、NM350/K […]

クラウンコンフォート・タクシーについて

筆者は2月末に尾張一宮に行きました。 再度尾張一宮地域で名鉄タクシーを利用しました。 以前尾張一宮地域の名鉄タクシーを利用した際にジャパンタクシーの新しい車両に乗れた経験を記事にしました。 今度はクラウンコンフォートの車 […]

通信環境は私たちの生活を一変させる

筆者は自宅にNTTの光回線を引いてその後ソフトバンク光に契約を変更しています。 自宅に設置したモデムを通じてWi-Fi通信でノートPCやスマホを活用しています。 自宅のWi-Fi通信を使えばスマホ等のデータ通信料が課金さ […]

新iPad登場 iPad・iPad Proについて

(画像、イメージ) 2018年3月28日から新iPadが購入予約受付開始されました。 筆者のMacbook Proには3月30日に新iPadの紹介メールがアップルから届いていました。 新iPadのサイズは9.7インチです […]

ディスプレイやNAND型フラッシュメモリの普及について

(画像、iPhoneⅩ) iPhoneⅩが生産台数を半減させることが2018年に入ってから報じられるようになりました。 iPhone向けの生産の減産等の計画変更は供給メーカーにとっては大きな打撃になるかと想像されます。 […]

東芝の個人向けパソコン事業について

筆者は東芝のパソコンを買ったことがありません。 ですので親会社の東芝の報道でイメージが上手く掴めていないように感じるようになりました。 そして、じゃあ実際に東芝の今のパソコン製品について見に行ってみようと筆者は考えました […]

東芝のモバイルノートPC、Vシリーズについて

(画像、イメージ) 東芝のノートPC製品の2018年春モデルが1月・2月に発売されました。 筆者は2018年2月に発売された東芝のモバイルノートPCに惹かれました。 それは東芝のdynabook Vシリーズです。 筆者は […]

パナソニックの4コアCPU搭載Let’s note登場

(画像、レッツノート2011年製、法人向けモデル) パナソニックは2018年春モデルを2018年2月16日に発売開始しました。 SV7、XZ6、RZ6、LX6の四種のシリーズを発売しました。 2018年2月に新登場となっ […]

シャープのスマホAQUOSシリーズについて

(画像、AQUOS PHONE、2011年モデル) スペックの良いシャープのスマホAQUOS R シャープのスマホの中で筆者がまず注目しているのはAQUOS Rです。 発売日が2017年7月7日docomoの2017年夏 […]