» ブログ

ブログ

スーパーのレジで見かける「スマートマルチイメージャー」

スマートマルチイメージャーという機器は東芝テックのPOS用スキャナシステムです。 地元のスーパーのレジでよく活用されているのを見かけます。 TEC・スマートマルチイメージャーとロゴが入っている機器です。 オブジェクト認識 […]

SDカード SDHCカード SDメモリーカードの進化

私が最初に触れたSDメモリーカードは確か1999年以降のドコモのiモード対応の携帯電話を通じてだったと思います。 撮影した写真をSD(miniSDだったと思います)カードに記録していました。 機種変更などのたまにある買い […]

PRにも最適な「QRコード」の活用

※QRコードサンプル写真 今いろいろな商品にも「QRコード」が印刷されています。 バーコードとは違う使用ができるので多方面でも使用されています。 *** バーコードとの違い… バーコードも大変実用的なものです […]

シリコーンハイドロゲル素材 ソフトコンタクトレンズ補足

ソフトコンタクトレンズは最近ではシリコーンハイドロゲル素材でできたレンズが売られています。 一ヶ月で使い捨てか二週間で使い捨てか一日で使い捨てかでソフトコンタクトレンズが販売されています。 酸素透過性が高くてさらに低含水 […]

進んでいるようで遅れている。日本のゲーム市場。

皆さんはゲームってプレイしますか? 私はというと大好きで日夜遊んでいます。 この記事を書いている日も東京ゲームショウの真っ最中でどんな新情報がでるか楽しみにしています。 さてこんなゲームショウが開かれるくらいなのだから、 […]

戦争とものづくり 第二次世界大戦後

これまで2回にわたって戦争とものづくりの関係を書いてきました。 今回はその最終回。第二次世界大戦後から、ここ20年あまりで普及したものを調べてきました。 まず第一にあげるならばこれ、インターネットです。 アメリカ軍が開発 […]

コンタクトレンズの成分

コンタクトレンズは眼の角膜に直接装着するプラスチック製のレンズです。 私は大学生時代に眼科に通って二週間で使い捨てのソフトコンタクトレンズを使っていました。 乾燥させてはいけないので専用の保存液で洗浄し保存液に浸して専用 […]

戦争とものづくり 第二次世界大戦編

今回紹介するのは第一次世界大戦から第二次世界大戦後にかけて普及した、現代日本では当たり前のものだ。 当時最新技術をそのまま民生品に技術転移したものから、軍用品の余剰分を再利用したものまでその出自は様々だが、現代の生活にな […]

戦争とものづくり 第一次世界大戦前編

戦争はいけないことだ。 そんな当たり前のことだが、戦争が私たちの生活を豊かにするといった側面があるのは悲しいけど本当のことだ。 戦争に負けるということは滅亡や隷属を意味するために、相手より戦況を有利にするために様々な武器 […]

台所用品の必需品 アルミホイル

お弁当のおにぎりを家で作った際に私はアルミホイルでそれを包むのですが、考えてみればよくこんな薄い金属に加工できるものだと思いました。 今回はそんな私の疑問を解くためにもアルミホイルの製造方法を調べてきました。 アルミホイ […]